本格英国アンティークを楽しむ理想のお家がここに| Country furniture FARMERS 帯広音更

帯広からほど近い音更町。
ここにはすでに地域の顔になっている、たくさんの『手作り』がみられるお店「Country furniture FARMERS」があります。
みどりで覆われ、赤と青のコラボカラーを纏った素敵な洋風建物。
日々表情を変えるこのお店に、今日改めて魅了されました。
世界でたった一つのオリジナル家具でカントリーライフを送りたい
ここでは自分好みのオーダーメイド家具を製作してもらえます。
隣接する工房には、オーナーの山田さんとスタッフが手掛ける作品の数々が。ここで生まれた家具たちは、多くの人々に愛され、この工房を旅立っていきました。
自然の恵みを大切に想い、一つ一つの材料を丁寧に組み合わせて作られた家具たち。作り手さんの想いが形になったそれらは、既製品とは違った感触があります。
時間の経過とともに魅力がより際立ってくるっていいな。そんな家具を見て、そして触れてほしい。
きっとすてきな生活の友に出会えるはずですよ。
建築的に見てもそのしつらえは素晴らしい
Famersがこの場所にオープンしたのは平成16年。
当時はまだ外壁がはっきりと見えていましたが、今では蔦が外壁を覆っています。
時間の経過とともに少しずつ変化するその姿は、現在では地域のシンボルに。
この建物を手掛けたのは、この地域の匠地域を知り尽くした広岡建設さんです。実は広岡建設さんの住宅とFarmersの家具はコラボしています。
Contry furniture famaersという名は?
まだ日本の農家の方の住宅が、今と違って風景に似合わないものが多かった当時。
海外へ足を運んだ山田さんは、農業という仕事に誇りを持つ方々、そして将来は農家にと希望する若者が多いことに、日本との違いを感じたそうです。
風景に調和した建物が、景観に彩りを加える場所になってほしい。こうした風景のもとで作られた、素材を生かしたものが、様々な形となって多くの人に届けられる場所であってほしい。
「Contry furniture famaers」という名前には、そんな山田さんの地域への想いが込められています。
「famaers」の『S』は、「みんなで頑張っていこう」という想いから複数形になっているそうです。
海外からの留学も多いContry furniture famaers。
ここでは人のぬくもりを感じさせる製作家具の技術を学び、そしてスタッフと家族のようにときを過ごすことができます。
それはまさに家族そのもの。みんなの笑顔が、その事実を物語っています。
きっとこの建物はまだ未完なんだろうな。これからも時間の経過とともに、さらに表情を変えていくことになるんだろうな。
その記憶は、地域の記憶・記録として引き継がれていくことでしょう。
住みたくなるような感覚と住んでいるのではという錯覚
室内のコンセプトも一環しているContry furniture famaers。キッチン、リビング、ルーム、階段と、まるで誰かのお家に遊びに来たような錯覚に囚われます。
デスク・ソファー・ライティングなどが要所に配置され、それぞれがアンティーク小物でディスプレイされた素敵な空間。何度も何度も回遊している自分に気づきます。なかなかその場から移できなくなるのは当然のことかも。
ここにこのまま住んだらどんなにステキだろう。
異国を感じさせるfamers garden
店内からの屋外通路には、gardenに関するものが置かれ、白を基調した通路と取り囲む緑がお庭へと視線を誘導します。注がれる自然光の屈折が、また癒やしの回廊とも言えるのかも。
周囲を塀で囲まれ、外部の遮視性が確保された空間。異国を感じさせるgardenの中をゆっくりと歩くと、こんなすてきなお庭を持ちたいって感じることができます。
自分お気に入りの癒やし空間として保存しよう
お店を訪れると、なぜか自分の家もこんな感じにしてみよう。そう思ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そんなモデルルームと小物がコラボしたかのような空間で、ゆっくりとした時間を過ごしてみると、あなたの理想像は変わるかもしれません
お店のこと
北海道河東郡音更町すずらん台南町1丁目6番地6
TEL :0155-30-1367
営業時間 : 10:00〜19:00
Open : 月・水・木・金・土・日
Close : 火・第3月曜
駐車場: 10台
HP : http://www.farmers-jp.com/
この記事を書いた人
by T.
学生時代に釧路を訪れ、釧路に魅了される。現在は、建築士でありながら、釧路の発展のために力を尽くしている。
この記事へのコメントはありません。