今日もたくさんのフライヤーが刷られては、捨てられている。フライヤーデザインに迷ったら。

魂込めて作ったのにゴミになってたまるか
フライヤーやチラシというのは、イベントの集客、お店のブランディング、結果的に売り上げまでに直結するとっても大切な存在です。
あなたのお店にも、とってもたくさんのフライヤーが置いてあると思います。
そんなフライヤー。
その多くは、フライヤーを作った目的が達成されると、ゴミになるのがほとんど。
そんな悲しい現実になんとか向き合いたいというデザイナーさんが作ったサイトがすごく素敵だなと思ったのでご紹介させていただきます。
サイトのコンセプト
今日もたくさんのフライヤーが刷られては、捨てられている。
フライヤーはお店や部屋を彩るインテリアのような存在だけど、
案外粗末にあつかわれている。
ほんとうはクリエイティブがたっぷりつまったアイデアの宝庫。そして、文化の象徴。
そんなフライヤーを記憶に残したくて「今日のフライヤー」をつくりました。Life of flyers are short.
The designs should be treated as a work of art that reflects the society’s style of living
and also the cultures, but surprisingly it was often taken for granted and normally will be just thrown to trash can.
So I created this site in order to appreciate the flyer designs and to leave them as memory.website by abstract.jp @2014
ただただ、素敵だ。
みなさんもフライヤーデザインの参考にしてみてはいかがでしょうか?
くしろはてなのデザインにも参考にさせていただこうかと。
パクリはいけませんが、参考なら、きっとイイはず。
だって、見たもの以上のものなんて、作れないんだもん!
いろんなものを、見て、どう感じるかってのが重要なのだ!と思いながら、今日も冒険に出るわけです。
くしろはてなが気になったデザイン

やっぱりキャラって重要だなって思う。

文字とイベントの組み合わせが絶妙すぎて、笑える。

意味わかんなけど、気になるってなる。

えっ、目が『あ”~~~~~~~!!!』てなるけど、目が止まる。

線とか、フォントとか、上手く扱えるようになると、世界が広がるなって密かに思ってる。

一目見れば、あれだなってわかるデザインもすごい。

こうゆうレトロっぽい絵ってどうやってかけるんだろうって思う。

コワイけど、気になる。笑

謎のデザインとか、できるようになりたい。わかる人にはわかるっていう感じの。

写真とテキストを上手く組み合わせたいな〜っていつも思ってる。
さぁ旅にでよう
こんなにも素晴らしいフライヤーを見られる素敵なサイト
今日のフライヤー
http://abstract.jp/flyer/
ぜひ、フライヤー作りなどの参考にどうぞ♪
この記事へのコメントはありません。