二度と同じものができない”たったひとつのもの” やわらかい手が紡ぐ〜毛糸作家のその想い

今回は、作り手の想いが込められた毛糸工房をご紹介します。
手作りの毛糸が織りなす、あたたかい毛糸の作品を見たことがありますか?
そんな素敵な世界をつくり出すのが、今回ご紹介する藤森あゆみさん。
一本一本の糸を、素材や色を厳選して紡いでいく、そんな素敵な世界を演出する毛糸作家さんです。
まずは、好みの色、カタチ、素材をじっくり選ぶところから始まります。
毛糸~作品になるまで
まずはじめに、100以上もある色や質感を選ぶところから始まります。とっても重要な作業で作品をイメージしながらじっくりと行います。時にはシルク糸などを使うときも。混合は、ご依頼の方にあったイメージを選んでいきます。
ドラムカーダーで色を混ぜ、繊維を揃え紡ぎ易くします。
混ぜた羊毛を紡ぎます。
二回目の紡ぎで、逆回転にして2本の糸をあわせて、糸の強度を高めて安定させます。
ぬるま湯に浸けて乾燥すると、ふわっふわの毛糸の完成です。
色の配合や混ぜ具合によっては、出来上がりが違ってくるので、世界に一つの毛糸になります。
毛糸の魅力と想いを作品にします
毛紡ぎの毛糸は、とてもあたたかく、肌に優しくてふんわりとした、感触が思わず顔を埋めたくなるほどです。
羊は世界で3000種類ともいわれ、品種や固体により様々な魅力をもっています。
湿気を吸収し、汗をかいてもさらっとするので、使い方によっては夏向きの素材になります。
毛糸の持つイメージを大切にし、毛糸を際たたせる作品を心がけ、皆さんに提供させていただいています。
試しにつくってみました
私は帽子が大好きなので帽子をお願いすることに。イメージをお伝えして、色を自分で選びました。
そして、藤森さんから完成の連絡が!
しっかりとボリュームがあるにもかかわらず、かぶり心地は最高です。
いいものを身につけると、不思議と自分に自信がつくものです。
みなさんも日常の中に、フルオーダー・ハンドメイドという贅沢を取り入れてはいかがでしょうか?
作品の依頼
1.メールか電話でご連絡をいただきます。
(色やイメージの打合せをさせていただきますので、画像の送受信ができるのがいいです)
2.色や作品のイメージなどをお伺いいたします。
3.作品完成後(最短で1週間程度)金額を算出し連絡させていただきます。
口座への入金を確認したのちに、商品を発送させていただきます。
イベントなどへの参加
様々なイベントにも展示・参加させていただいています。
7月には、根室の道の駅「スワン」で展示いたします。
9月10日~11日に札幌ドームで開催される「Happy mama festa」に参加を予定しています。
作品を購入出来る場所
オカメインコさん と いてらくさんです。
常時展示しています
連絡先
藤森あゆみ
080-5594-1568
Ayumi197968-issakaito@ezweb.ne.jp
この記事を書いた人
by T.
学生時代に釧路を訪れ、釧路に魅了される。現在は、建築士でありながら、釧路の発展のために力を尽くしている。
この記事へのコメントはありません。